氷やクーラーで冷やしたコーヒーのこと。食品衛生法では清涼飲料に含まれる。★日本人が考えた。
アイルランドの港町のパブで飲まれていたコーヒー。脚付きガラスに白ザラメとアイリッシュ・ウイスキーをいれ、深煎りのコーヒーを注ぎホイップクリームをフロートする。
一般的には、口に残る香味をいいます。
コーヒーの基本の味のひとつ。非常に軟らかで微細な感覚。酸味や苦味の中から引き出されてくる。
浅煎りだといわゆる薄味のアメリカン・コーヒーになりますし、深煎りだとコクと苦みが出て逆に酸味が消えます。
アラビカ種 アラビカ、ロブスタ、リベリカ・・・早口言葉ではありません。 これらは、コーヒー豆の三大原種と呼ばれているものです。日本で流通している豆は、このうちの「アラビカ種」と「ロブスタ種」 の2種類になります。
コーヒー豆の粉砕の度合を示す言葉。粗挽きでドリップすると細挽きに比べあっさりと抽出される。雑味を取りたいときには、粗挽きの粉を多目に使うと旨味だけをひきだせる。
共和国制、西部山岳地帯には、コーヒーの集散地マナハがあります。はっきりした、等級基準をもたないため、取引上、生産地名が名称としてつかわれます。
最も深入りです。イタリアで、よく飲まれているコーヒーの焙煎度合を基準にしたものです。
トルコ式コーヒーに欠かせない抽出器具。
焙煎を止めるポイントのこと。
コーヒー豆の抽出液を乾燥させて粉末状に加工したインスタント食品である。お湯を注ぐだけで簡単にコーヒーを淹れることができる。
冷たいクリーム、熱く苦いコーヒー、甘いコーヒーと味の変化を楽しめるコーヒーです。花の都ウィーンで生まれたのでこの名前が付いている。
水を使い時間をたっぷりかけて、できるだけ良質成分のを抽出する方法です。
水洗式といわれる。コーヒーの実から果肉を除去する為の方法のひとつで、果肉を貯水槽にいれ不純物を浮かせて果肉除去機に掛け分離する方法。主にコロンビアやグァテマラなどの中南米、タンザニア、ケニアなどで行われている。
農産物をある一定期間、温度、湿度管理して、保存しておくこと。
コロンビアコーヒーの格付用語でExceiientと同意。
エスプレッソマシンにより抽出されたコーヒーで、イタリア生まれの、濃厚な味のコーヒー。
蒸気圧で本格的なエスプレッソを抽出するための機械。
エチオピアのカッファ地方がコーヒー発祥の地とされています。エチオピアはアフリカ大陸の東、ケニアの北側にあります。 91年までは社会主義国でした。 93年にエリトリアが独立して今は内陸国です。コーヒーの総生産量は、25万t、10万t以上は輸出で、世界取引量の3%に値します。
収穫されてから2年以上時間が経過した生豆をオールドクロップと呼びます。