炭火焙煎珈琲工房 南蛮屋

炭火焙煎コーヒー 南蛮屋
メディア紹介情報

炭火焙煎珈琲工房【南蛮屋】創業1984年

こだわりのデリバリーカー『南蛮屋カフェカー』『南蛮屋フードトラック』
南蛮屋ガーデン 〜本店・カフェ・焙煎工場・焼き菓子工房
南蛮屋 焙煎工場 〜施設紹介と工場見学について南蛮屋 焼き菓子工房 〜コーヒーに合うお菓子を製造
世界珈琲漫遊記 Lot.49『ボリビア コパカバーナ農園 ~コンドリーリの丘』【期間限定】季節のブレンドコーヒー『バレンタインブレンド2025』
『ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1』コーヒー豆&ドリップパック数量限定販売!数量限定特別コーヒー豆&ドリップパック『ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024』南蛮屋の煎りたて珈琲豆そのまんま贅沢チョコ南蛮屋 焼き菓子工房『ほっこり栗のパウンドケーキ』
コク出し炭火焙煎【南蛮屋のコーヒーギフト】税込3,500円以上のギフトセットは本州送料無料

2025年01月19日

“世界珈琲漫遊記シリーズ”第49弾『ボリビア コパカバーナ農園 ~コンドリーリの丘』限定販売

世界にまだまだたくさんある美味しいコーヒーをご紹介する
世界珈琲漫遊記シリーズ』!
第49弾は、全体の香味バランスが見事に調和した、南米産スペシャルティコーヒー!


各店1月下旬より販売開始予定!
世界珈琲漫遊記 Lot.49
ボリビア コパカバーナ農園 ~コンドリーリの丘

100g 税込972円 [数量限定]

世界珈琲漫遊記 Lot.49『ボリビア コパカバーナ農園 ~コンドリーリの丘』世界珈琲漫遊記 Lot.49『ボリビア コパカバーナ農園 ~コンドリーリの丘』味わいグラフ
地図


ミルクチョコレートのような甘いコクと、
ダークチェリーのようなジューシーな風味が広がります。

その香味はミルクチョコレートのような甘いコク、ローストアーモンドのような風味、ダークチェリーを思わせる甘酸っぱい酸、ブラウンシュガーを感じる独特な甘味が見事なまでのバランスで広がる、非常にユニークで個性的な味わい。
アンデスの肥沃な大地が産み出すボリビア産コーヒーの個性的な香味をお楽しみください。


SCAJ協会コーヒーマイスター
南蛮屋焙煎士 村松による味の評価

SCJA協会コーヒーコーヒーマイスター・村松靖己[ 香り ] ミルクチョコレート、ローストアーモンド、ブラウンシュガー、ダークチェリー、青りんご、微かに紅茶など。奥の方で微かに感じるフルーティーな香りが、絡み合うように立ち登る。ミルクチョコレートに、ブラウンシュガーの甘みがふわりと包み込むような印象はとてもユニークです。
 
[ 酸味 ] ダークチェリーのような甘酸っぱい感覚の酸が、奥の方にひっそりとたたずむ。ローストにより消えかけているが、その明るくジューシーな感覚は印象的。熟したフルーツ感も感じる酸の優しさは、全体のバランスをそっと支えています。
 
[ 苦味 ] 深みと優しさを兼ね備えた、個性あふれる苦味。ローストしたアーモンドを感じる苦味の個性が全体のバランスを整えている。この苦味の感覚は、非常にユニークで個性的です。
 
[ コク ] ミルクチョコレートのような、甘く濃厚なコクが滑らかに広がる。クリーミーな舌触りのなかで広がっていくコクの印象が、甘味とともに余韻としていつまでも続く。香味全体が見事なまでに調和しているのは、この個性的なコクが骨格となっているからこそのバランスです。
 
味の特徴:[しっかり]贅沢な甘いコクと苦味
焙煎度合:中深煎り


ボリビア コパカバーナ農園 ~コンドリーリの丘

【生産国・グレード】南米 ボリビア多民族国 スペシャルティ
【農園・標高】コパカバーナ農園(標高1,350~1,550m)
【農園所在地】ラパス県ユンガス地方カラナヴィ郡カラマ
【品種・精製】ティピカ種 フリーウォッシュド精製


南蛮屋 全店南蛮屋ネットショップで販売!

▲このページのトップへ

2025年01月04日

季節限定ブレンドコーヒー豆『バレンタインブレンド 2025』1月中旬より販売開始!

バレンタインブレンド 2025
バレンタインブレンド 2025『バレンタインブレンド 2025』味わいグラフ


各店1月中旬より販売開始!
炭火焙煎コーヒー豆
『バレンタインブレンド 2025』

100g 税込864円
[期間限定]2月中旬頃までの限定販売


フレンチローストの深い苦味と、チョコレートのような甘い風味。
ショコラフレーバー香る、ほろ苦くも甘いコーヒー。

一般的なフレンチローストのコーヒーは、単に苦味だけが協調されたものが多いイメージがありますが、この『バレンタインブレンド』は苦味だけではない優しく包み込まれるような甘味とショコラフレーバーが一杯に広がる、非常に舌触りの柔らかなコーヒーとなっております。ミルクやシュガーに負けない強さも持ち合わせており、ケーキやチョコレートとの相性は抜群。

目一杯甘くして飲むも良し、苦味を楽しむも良し、アフターテイストの淡い甘さを楽しむも良し…。甘い恋も、苦い恋も、淡い恋も…。色んな恋があるように、皆様それぞれお好きな飲み方でお楽しみください。


▼南蛮屋 焙煎士&ブレンダー村松による 味わいの評価

南蛮屋 焙煎士&ブレンダー 村松今年のバレンタインブレンドは昨年と同配合。フレンチローストされた『ブラジル 樹上完熟』と『雲上のグァテマラ』の香味が骨格であり、ショコラケーキやビターチョコ、バニラ、ブラウンシュガーなどの風味と味わいが創り上げられています。
苦味の印象だけではない、甘味と口当たりの柔らかな「フレンチロースト」。その苦味の中に広がる優しく滑らかな舌触りと深い甘味は、まさに配合と焙煎技術の結晶と言えるでしょう。
深く優しいコクと滑るように広がる、深みある味わいをお楽しみ下さい。
 
[ 香り ] 香ばしい深煎り特有の香りに、バニラやビターチョコのような甘い香りが広がる。その甘い香りはとにかく強烈。口に含めば、甘いショコラフレーバーに優しい感覚で包まれます。
 
[ 酸味 ] フレンチローストの為、酸味はほとんど感じない。ただし、配合された豆それぞれの持つ良質な酸が強い甘味を作り出している。レモンティーを感じる柑橘系の優しい酸が、奥の方でひっそりと奏でています。
 
[ 苦味 ] フレンチロースト特有の深みのある甘い苦味が広がる。ただ苦いだけではない優しく滑らかな苦味は、バランスの良さからなるもの。またミルク、シュガーにも負けない力強さをも持ち合わせています。
 
[ コク ] 滑らかで奥行きのある、透明感あふれる優しいコク。フレンチローストなのに優しいコクは、このブレンド最大の特徴。アフターテイストには、ミルクチョコレートのような甘味がいつまでも残ります。
 
※注「ショコラフレーバー」とは、コーヒーがもつ香りを評価する際の表現のひとつで、フレーバーコーヒーではございません。
 
味の特徴:[こってり]濃厚なコクと苦味
焙煎度合:深煎り


南蛮屋 全店南蛮屋ネットショップで販売!

▲このページのトップへ

2024年12月10日

コーヒーの王者『ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024』コーヒー豆&ドリップパック数量限定販売!

まさに王者の香りと味わい!
『ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1』が今年も登場!
コーヒー豆(56g袋入り)ドリップパックの2タイプで販売いたします。

各店12月下旬より数量限定販売!


ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024

各店12月下旬より販売開始!
[数量限定]南蛮屋全店で2,000個限定!
炭火焙煎コーヒー豆
ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024
特別仕様パック 56g入り(南蛮屋 推奨4杯分)

税込1,728円


ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024 ドリップパック

各店12月下旬より販売開始!
[数量限定]南蛮屋全店で2,000枚限定!
炭火焙煎
ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024
ドリップパックコーヒー 1枚(1杯分)

税込324円


ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024

ジャマイカ政府による厳格な基準をクリアしたもののみに与えられる称号『ブルーマウンテンNo.1』の名は、まさに王者の証です。

バニラのような甘さ、カリブ海産コーヒー特有のナッツフレーバーが広がる、この突出した香りは『ブルーマウンテンNo.1』の称号の証といえます。
その圧倒される鮮烈な香味は、まさに王者の風格。


 
SCAJ協会コーヒーマイスター
南蛮屋焙煎士 村松による味の評価

SCJA協会コーヒーコーヒーマイスター・南蛮屋焙煎士 村松靖己『ブルーマウンテン No.1』最大の特徴と言えば、バニラ、ナッツフレーバーに代表されるその突出した香り。焙煎、粉砕、抽出と、その都度強烈な香りに支配されます。また香味全体の見事なまでの調和されたバランスは、他の追随を許さないまさに”王者”の風格と言えるでしょう。
 
[ 香り ] バニラ、マカダミアナッツ、ミルクチョコレート、ジャスミン、微かにレッドアップルなど。
気品溢れる高貴な香りは、まさに王者の風格。この突出した香りは、まさに『ブルーマウンテンNo.1』の称号の証といえます。
 
[ 酸味 ] いやな鋭さのない、口当たりの優しい酸味。すっきりとした爽やかな感覚は、柔らかく煌めくようにふわりと広がる。全体に感じる明るい印象は、この酸が見事に表現しています。
 
[ 苦味 ] 柔らかくて、優しい苦味。主張しすぎない苦味は、「ブルーマウンテン」の個性ともいうべき味わい。苦味という概念を超える柔らかな感覚を感じます。
 
[ コク ] シルキーな舌触りのなか、柔らかくもしっかりとしたコーヒー感の中に広がる甘いコク。ミルクチョコレートを感じるその滑らかなコクが、全てのバランスを調和している。アフターテイストに広がる柔らかな甘味は、いつまでも余韻となって残ります。
 
味の特徴:[さわやか]洗練された酸味と滑らかなコク
焙煎度合:浅煎り
 
『ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024』味わいグラフ


【生産国・グレード】カリブ海 ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1
【農園所在地】ジャマイカ ブルーマウンテンエリア(標高800m~1,200m)
【品種・精製】ティピカ種 ウォッシュド サンドライ・マシーンドライ

ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 2024


南蛮屋 全店南蛮屋ネットショップで販売!

▲このページのトップへ

2024年11月01日

南蛮屋の炭火焙煎コーヒーギフト 2024冬

コク出し炭火焙煎

南蛮屋店舗南蛮屋ネットショップにて
2024冬のコーヒーギフトを販売中です!

 
炭火焙煎で引き出したコクと香りを閉じ込めたコーヒーバッグ&ドリップパックと、当店人気の手作り焼き菓子などを詰め合せた南蛮屋のコーヒーギフト!
コーヒー豆の詰め合わせギフトも各種取り揃えております。
ぜひご利用くださいませ!
 
商品のご紹介と購入はこちらから


南蛮屋のギフトラッピング

南蛮屋のギフトラッピング


南蛮屋店頭にて冬のギフトカタログも配布中!
お持ち帰りしやすいコンパクトなA5サイズのカタログです。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

>資料請求はこちら
南蛮屋 冬のギフトカタログ


※店舗により取扱い商品および送料等のサービスが異なる場合がございます。
※ギフトカタログの配布をしていない店舗が一部ございます。

詳しくは最寄りの店舗にてお尋ねください。

▲このページのトップへ

2024年10月23日

数量限定特別コーヒー豆&ドリップパック『ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024』

国際フェアトレード認証コーヒー品評会
「Golden Cup CAM 2024」優勝ロットを入手!
 
この特別なコーヒーを、
コーヒー豆(56g袋入り)ドリップパックの2タイプで販売!!


ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024

各店10月末〜11月初旬より数量限定販売!
[数量限定]南蛮屋全店で1,500個限定!
炭火焙煎コーヒー豆
ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024
特別仕様パック 56g入り(南蛮屋 推奨4杯分)

税込1,944円

●窒素充填で鮮度保持(※豆でのご購入の場合のみ)
この商品はコーヒー豆の鮮度を最優先するために、焙煎後、豆のままの状態で酸化防止のための窒素ガスを充填してパック詰めした、美味しさを長期間保つ特別仕様のパッケージにてお届けしています。


ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024 ドリップパック

各店10月末〜11月初旬より数量限定販売!
[数量限定]南蛮屋全店で1,500枚限定!
炭火焙煎
ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024
ドリップパックコーヒー 1枚(1杯分)

税込432円


ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024

ゲイシャ種特有の高貴なシャンパンを感じる香味に、
フルーツや紅茶のような風味が複雑に絡み合う個性は圧巻!

国際フェアトレード認証を取得したロット限定の品評会「Golden Cup CAM 2024」にて総合優勝を果たしたミ・レイナ農園のゲイシャ種を入手!
その香味は、まさに正統派のウォッシュド精製によるゲイシャ種らしい圧巻の香味。“フルーツバスケット”とも言うべき様々なフルーツを感じる風味、高貴なシャンパン、アールグレイ、マスカットなど、複雑且つ個性的に風味が混ざり合うその香味個性と香りは圧巻。これぞ優勝カップと感じる正統派のゲイシャ種です。


SCAJ協会コーヒーマイスター
南蛮屋焙煎士 村松による味の評価

SCJA協会コーヒーコーヒーマイスター・村松靖己[ 香り ] アールグレイ、白ワイン、マスカット、白桃、青りんご、ブラッドオレンジ、キャンディ、ジャスミン、カモミールなど。高貴なシャンパンを感じる風味をベースに、複雑かつ個性的に絡み合う個性はとにかく強烈。豆、挽いた状態、お湯を注いだ状態と多様に変化する圧巻の華やかな香りは素晴らしいの一言に尽きます。
 
[ 酸味 ] レモン、ブラッドオレンジなど、ジューシーで煌びやかな酸。柑橘系のフルーティーな酸が、どこまでも明るく華やかに広がる。ティーライクな風味の中に広がるシトリックな酸は、甘味とともに複雑に絡まる強烈な印象を受ける個性です。
 
[ 苦味 ] 柔らかくて強く、そして滑らか・・・。優しくて芯がある不思議な感覚の苦味は、ミドルからの柔らかなアタックが非常に印象的。主張しないビター感は、他にはない強烈な個性と言えます。
 
[ コク ] 完熟フルーツを入れたフルーツティーのような、優しくも甘い豊かな感覚がいつまでも広る。非常に奥行きの深い滑らかなボディー感はどこまでも軽やかであり、飲み終えれば豊かで深い。ミディアムボディながら奥行きに広がる様々な風味が複雑に絡み合う様は、濃厚な甘味とともに圧巻です。
 
味の特徴:[すっきり]印象的な風味と柔らかなコク
焙煎度合:中煎り

『ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024』味わいグラフ


ホンジュラス ミ・レイナ農園 ゲイシャ種 2024

このコーヒーについて

【生産国・グレード】中米 ホンジュラス共和国 「Golden Cup CAM 2024」優勝ロット
【農園・標高】ミ・レイナ農園(標高1,460m)
【農園主】ジェラルド・マニュエル・ペナルヴァ氏
【農園所在地】ホンジュラス マルカラ県 サンタクルス
【品種・精製】ゲイシャ種 ウォッシュド精製(発酵コントロール)

ゲイシャ種とは…
エチオピア起源の原種のひとつとされる「ゲイシャ種」が、世界の注目を集めたのは2004年。パナマ国内における国際オークションにおいて、「ラ・エスメラルダ農園」が出品したゲイシャ種が当時世界最高落札価格を記録したことからその物語は始まりました。このゲイシャ種は、原種に近いことから栽培が非常に難しい品種であり、また病気にも弱く生産効率も悪いことから長い間注目される事もなく、当時世界からは完全に忘れられていた品種のひとつでした。
この「エスメラルダ農園」の大成功をきかっけに今や世界中で栽培され、その土地やマイクロ気候などゲイシャ種とテロワールとの相性、また様々な精製方法も加わり、一口に「ゲイシャ種」と言っても生産国や農園ごとの個性が多種多様に存在するのが現状です。
 
そんな中、2023年9月に南蛮屋ガーデンへ訪問された「ホンジュラス バードフレンドリー(R)」生産者であるCOMSA農協代表ロドルフォ氏の兄であるジェラルド氏が営む「ミ・レイナ農園」産ゲイシャ種が、「Golden Cup CAM 2024」にて総合優勝を成し遂げたという嬉しいニュースが飛び込んできました。
 
今年の中米で一番美味しいと評された フェアトレード認証コーヒー ゲイシャ種の特別な香味をご堪能ください。


国際フェアトレード認証コーヒー品評会 Golden Cup CAM 2024

国際フェアトレード認証コーヒー品評会
Golden Cup CAM 2024

「Golden Cup」とは国際フェアトレード認証を取得したロット限定の品評会であり、2015年に始まり現在は13か国で国ごとに毎年開催されています。
 
今年開催された『Golden Cup CAM 2024』は、6ヶ国・13部門にて構成され、最終審査はホンジュラス・コルキンで開催されました。CAMとは”Centro America y Mexico” (中米およびメキシコ)の意味であり、グァテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル、ニカラグア、コスタリカ、メキシコの6ヶ国となります。
 
ジャッジは、世界12か国からフェアトレード認証を持つ生産者・トレーダー・ロースター合計18名が務めました。各国の主要産地ごとに行われる地区予選を勝ち上がった地区代表が最終審査に上がり、ブラインドカップ・SCA方式で評価され順位が決定されます。
 
今年の中米で一番美味しいと評価されたフェアトレード認証コーヒーとなります。


南蛮屋 全店南蛮屋ネットショップで販売!

▲このページのトップへ

2024年10月22日

大人気のコーヒー豆チョコ『南蛮屋の煎りたて珈琲豆そのまんま贅沢チョコ』が今年も登場!

南蛮屋の毎年大人気のコーヒー豆チョコレートがパッケージリニューアルして登場!ほどけるよう口どけの上質なクーベルチュールチョコレートで、南蛮屋の煎りたて炭火焙煎コーヒー豆を包み込みました。美味しさの秘訣は専用に特別焙煎したコーヒー豆のカリカリ感と芳ばしさ!
各店11月上旬より販売開始!


南蛮屋のコーヒー豆チョコレート『煎りたて珈琲豆そのまんま贅沢チョコ』

コーヒー豆チョコレート
南蛮屋の煎りたて珈琲豆そのまんま贅沢チョコ

1袋 35g入り 税込486円
[季節限定]各店11月上旬販売開始

コーヒー豆と贅沢チョコの絶妙なハーモニー
炭火直火焙煎で極深煎りした、当店自慢のブラジルブルボン種コーヒー豆を、上質なクーベルチュールチョコレートで贅沢に包んだコーヒー豆チョコレートです。芳ばしいコーヒー豆と贅沢チョコの絶妙なハーモニーをお楽しみください。

パッケージリニューアル!
便利なチャック付きのスタンド袋になりました。お出かけのお供にもぜひ!


南蛮屋のコーヒー豆チョコレート

ドライローストが生んだ
パリッと香るコーヒー豆チョコレート

美味しさの秘訣は、コーヒー豆のカリカリ感と芳ばしさ!南蛮屋が専用に極限まで深煎りに焙煎したブラジル・ブルボン豆を丸ごとチョコの中に入れました!


ただ者じゃない!チョコの中の豆

★豆のこだわり1
チョコの中に入っても、芳ばしさを失わないコーヒー豆。実はこのコーヒー豆チョコ専用に、豆の水分量を極限まで減らす独自の焙煎をしています。チョコレートとの相性を考え抜いた≪ドライロースト≫が南蛮屋のコーヒー豆チョコのカリッパリッとした歯ごたえと香りを生み出しているのです!

★豆のこだわり2
使っているコーヒー豆は、なんと!スペシャルティーコーヒーの『ブラジル アマレロ ブルボン』!もちろん、同じコーヒー豆をお店で販売しています。コーヒー専門店ならではのお豆に対するこだわりです。

 
国際基準をクリアした
上質なクーベルチュールチョコレートを贅沢に使用

肝心のチョコレートは、厳しい国際基準をクリアした『クーベルチュールチョコレート(カカオ成分38.9%)』を採用しました。主に製菓材料として使われるクーベルチュールチョコはカカオバターの含有量が多く、口当たりの滑らかさや香味に優れることから、ケーキのコーティングやフランス料理のデザートなどに利用されることが多いようです。ほどけるような優しい甘味とブルボン豆の上質な苦味が口の中いっぱいに広がります。小さな贅沢とはまさにこのこと。


南蛮屋 全店南蛮屋ネットショップで販売!

▲このページのトップへ

 
このページのトップへ