炭火焙煎珈琲工房 南蛮屋

炭火焙煎コーヒー 南蛮屋
メディア紹介情報

スタッフ紹介&ブログ

平井 さとみ

ウェブサイトの構築、デザインを担当している平井さとみです。
主に南蛮屋のホームページやネットショップなどのページを作成しています。またギフトカタログなどの冊子やドリップパック等の一部のパッケージデザインも担当しております。
視覚的な面からも南蛮屋の魅力をお伝えできるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。



2008年08月03日

裏 〜インドネシア産地視察レポート〜 Part.3(最終回)

(前回の裏 〜インドネシア産地視察レポート〜 Part.2の続編)

07.11.30 Fri

早朝、ホテルの中庭へ世界最大のカルデラ湖『トバ湖』を見に行く。
朝もやのかかった湖はなんとも奇麗!

世界最大のカルデラ湖『トバ湖』


朝食後、車に乗り込み目的地へ出発。
しばらく走ると、どこからか獣の鳴き声が聞こえる…。
「ブヒーーーーーッ!!」
ブタだ…。
何事かと思うと、なんとっ!普通の民家の庭で親子がブタを絞めていた・・!
何とも生々しい!
きっと美味しいご飯になった事でしょう。。

山道を降りきると、トバ湖が目の前に広がる。
海の様に大きく、水が透き通っていてとても奇麗。
親子が洗濯をしていました。

世界最大のカルデラ湖『トバ湖』


車は目的地へ快適に向かうのですが、とにかく飛ばしまくります!
見て下さいこのスピード!
普通の道で時速100キロとか出しちゃうんです・・・(笑)

スピードは出すけれど、とっても運転がうまいので
何の問題も無く目的地の生産業者に到着。


*このあたりの詳細は、インドネシアレポート をご覧頂くとして、
 こちらでは私が個人的に気になった事の写真&映像をお送りします。


農園や業者のある所には、必ずと言っていいほど
がたくさんいます!
とっても人なつこくて素朴でかわいい犬です。

インドネシアのコーヒー業者の犬


一緒に働き・・・(遊んでいるだけとも言う)

働く犬


同僚ともとても仲良し!

犬と仲良し


所変わってこちらは、ものすごく広いコーヒー農園。
敷地内で迷子になったら遭難しそうなぐらい広いです。
ここですくすくとコーヒーの木が育っていきます。

07.12.01 Sat

この日はインドネシア最大のコーヒー工場へ。
何千人もの人達が働いています。
ハンドピッキングする人だけでもこんなに居ます!

インドネシア最大のコーヒー工場でハンドピックする人達


とっても楽しそうです。

あ、これはお給料を受け取ってる所ですけどね…(笑)

お給料を受け取る従業員たち


最先端の器械もそろっています。

07.12.02 Sun

この日は移動日。
夜にはバリ島に到着しました!
今までとはあきらかに空気が違います。
リゾートな空気です。甘い花の香りがします。
ホテルのプールがライトアップされていてすごく奇麗で、
試しに足だけ水につけてみたら、ぜんぜん冷たくなくて夢のように心地よい温度!
美味しいゼリーに足を包まれているようなイメージ。
空を見上げれば満点の星…。
本物の「リゾート空間」とはこれなんだなあ…と思いました。

すっかりリゾートモードになり、ゆっくりお風呂に入ってぐっすり眠ったのでした…。

07.12.03 Mon

朝起きると、なんだか気持ちが悪い…。腹痛も…。
リゾートモードになって気がゆるんだためか、一気に体調が崩れ始めたのでした・・・。
同行していた方に、某お寺の秘薬をいただき飲んだところ、腹痛はすぐ治ったのだが(スゴイ!)、そのうち寒気がしてきてものすごい高熱が出始め、完璧ダウン…。
この日は1日ホテルで寝込んでいたのでした…(苦笑)
でも、リゾート地で高熱にうなされるというのも、すごく不思議な感覚でなかなか面白かったです。

07.12.04 Tue

最終日。朝、奇跡的に熱も下がりなんとか復活!
バリ島の農園へ。

やっぱり犬がいました(笑)

また犬


いろいろと案内してくれているようです。

案内してくれる犬


って、あれ?何か変だぞ?

コツヒイ?

「コツヒイ」って…オイ…(笑)
ゆるくていいですね〜。


そんなゆる〜い土地の町並み。

07.12.05 Wed

最終日なのでバリ島を満喫!という事でお決まりのケチャックダンス!
微妙にやる気のない感じがゆる〜くて良いです(笑)


崖の上のサル!たくさんいました。


長いようで短かったインドネシア視察も終わりが近づいてきました。
今回のこの視察に来て、コーヒーが私たちの元に届くまでに、どれほど沢山の人々の力が必要なのかが分かり、普段何気なく飲んでいた一杯のコーヒーがとてもありがたく感じたのでした。
美しい夕日を目に焼き付け、サルに見送られながら私たちは空港へ向かったのでした。


南蛮屋


 
このページのトップへ