炭火焙煎珈琲工房 南蛮屋

炭火焙煎コーヒー 南蛮屋
メディア紹介情報

スタッフ紹介&ブログ

村松 靖己

コーヒー生産管理部の村松です。
コーヒー豆の焙煎、生豆及び焙煎豆の品質管理、その他コーヒー商品全般の商品管理を担当をしております。
南蛮屋がお届けするコーヒーが皆様の生活の一部となり、ホッと幸せを感じるその瞬間の傍らにそっと居てくれていたら、こんなにも嬉しく、こんなにも贅沢な瞬間はありません。誇りと責任をもちまして、これからも皆様に幸せを提供させて頂く事を約束致します。



2007年04月25日

奥深きかな、珈琲道・・・

とある日曜日・・・。

突然、長男が私に珈琲を淹れてくれるとのこと。
淹れ方なんぞ教えたこともないのだが、そういえばよく隣で私の淹れているところを見ていたような・・・。
できるのかい?という問いに対し大丈夫との返事。
よし、では頼もうではないか。
息子よ、是非この”プロ”の私をうならせてみろ。

「いいか、手回しのミルはゆっくりと廻すんだぞ。摩擦熱で香りが飛んじまうんだ。」
「おいおい、熱湯そのままってどうゆうことだ!?。抽出は”湯温のコントロール”が命なんだ。」
「よく見ろ。蒸らしのタイミングは粉が教えてくれるんだ。感じろ。そして掴め!」
「ポットは体の一部にしろ。あれは右手の一部なんだ。」
「中心から一定のリズムで円を描くんだ、円を!」
「壁を崩すなって・・・」
「いいか、ドリッパーはお湯が落ちきる前に外すんだぞ。雑味がでちまう。」

・・・てなウンチク、鬼の形相で叫びたい欲望を必死におさえつつ静かに待つこと10分。

ん〜、美味い!
なんだ、この珈琲は・・・。
基本すらできていない息子の淹れた珈琲は、まさに私の想像を遥かに越えた超越の香味。
産地? ロースト? スペシャルティー?
そんなもの全てを吹き飛ばす、まさに気持ちだけで淹れた究極の素人珈琲。

そういえば・・・、
昔、幼かった私が滅茶苦茶に淹れた珈琲を両親は美味い、美味いと喜んで飲んでくれたものだ。
喜んで飲んでくれる二人の笑顔見たさに、何回も挑戦したなぁ。
今考えると、あの時の両親の「美味い」が、私の珈琲道の入り口だったのかもしれない・・・。

『美味い』とは、やはり気持ちから生まれるものである。
・・・初心忘るべからず。
ありがとう、息子よ。勉強になったよ。

南蛮屋


 
このページのトップへ